Aug
24
開始イベント - UOZU GAME BOOT CAMP 2019
プロクリエイターによるメンタリングのプログラムです
Organizing : つくるUOZUプロジェクト実行委員会
Registration info |
見学 Free
FCFS
メンタリング応募者 Free
FCFS
|
---|
Description
プロのクリエイターによるメンタリングを通じて、ゲームを開発してリリースしよう!というプログラムである、UOZU GAME BOOT CAMPの開始イベントです。
BOOT CAMPの詳細はこちらのページをご覧ください
https://www.uozugame.com/
概要
2019年のつくるUOZUプロジェクトは、5月にUnityを学ぶゲーム開発講座、6月に開発を2日間の合宿で体験するゲームハッカソンを開催しました。
そして次のイベントが、このUOZU GAME BOOT CAMPです。
「プロのクリエイターからメンタリングを受けながら、2020年3月までにゲームをリリースすること」 を目標に、長期の開発プロジェクトを進めていただくことをサポートしていきます。
このイベントは、そのBOOT CAMPのキックオフのためのイベントです。
できるだけ多くの方に、アイデアを応募していただきたいと思っていますが、「つくるUOZU」自体に参加することが初めての方もいらっしゃるかと思いますので、見学枠を設けております。
はじめて参加される方や、去年のBOOT CAMPに参加されたことの無い方に向けても、この場で説明を行いますので、お気軽にご参加下さい。
ハッカソンや去年のBOOT CAMPに参加されていたり、既に開発中のゲームがある方は、特に、BOOT CAMPのページをご覧いただき、このイベントまでにフォームを入力して提出して下さい。
参加対象者
メンタリング応募者
BOOT CAMPのメンタリングを希望し、開発したいものが決まっている人
- フォームを事前に提出して下さい。このイベントの参加登録時点では不要ですが、開催の前日までには申請して下さい。
チームをこれから探したいという方
- こちらの方もフォームを事前に提出して下さい。当日16:30からチーム探しの声掛けをしてもらう時間を設けます。
見学者
- プロクリエイターのメンタリングに興味があるという方(スキルレベル問いません)
- 他の方が開発しているプロジェクトに参加したい方
タイムライン
時間 | 内容 |
---|---|
13:30 | つくるUOZU参加者ガイド |
13:40 | ブートキャンプの説明 |
14:00 | いたのくまんぼうさん紹介 |
14:15 | メンタリングの方法や開発の進め方について説明 |
15:00 | 休憩 |
15:10 | 募集企画の内容レビュー(制作者のプレゼン※) |
16:10 | アイデアをベースとしたチームづくりの支援(交流会) |
17:00 | コミュニティ改善の話 |
17:30 | 終了予定 |
※フォーム応募者の方は、ここでプレゼンをしていただきます。開発途中・アイデア段階でも構いませんので、説明できるスライド等を用意して参加して下さい。
来場ゲスト
講師に『Unityの寺子屋』などの著書で有名な いたのくまんぼうさんを招き、BOOT CAMPに応募されたチームのレビュー(メンターチェック)と、質問会を開催します。
対面でのメンタリングの最初の会になりますので、ご応募された方は是非ご参加下さい。
UOZU GAME BOOT CAMPの詳細はこちら▼
https://www.uozugame.com/
また、まだ応募していないけど興味がある!という方も是非お気軽に「見学枠」でご参加下さい。
公共交通機関でお越しの方
※魚津駅前からの送迎はありませんので、魚津市民バスを是非ご利用ください。
〇魚津市民バス 市街地巡回ルート(乗車200円)
東回り/魚津駅前12:50発-埋没林博物館前12:58着
発表者

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.